65sqm 

家族3人65㎡で暮らすミニマルライフ ミニマリスト×ローウェイストライフ×ワーキングマザー

ミニマリストOLは母になった

一年半ぶりにひっそりブログを書いてみようかなと。誰も読んでないと思うけど、だからこそ適当に書けるってもんで。

 

この一年半で、ミニマリストOLは妊娠出産していました。そのことによりミニマリストとか考えてる余裕がなくなってました。(妊婦時代はまぁ余裕あったんですが、思考が赤ちゃんのことばかりになっててブログはどうでもよくなってた。)昨年65平米マンションの我が家に赤ちゃんを迎えたことにより生活が一変し、物もだいぶ増えました。ミニマリスト時代に習慣にしてた健康的な生活もどうでもよくなって、自分の健康は二の次に。生活が混沌としすぎてとてもミニマリストブログを書けるような状態ではなかったです。

 

しかし、我が子も8ヶ月になりだいぶ落ち着いて来たので、少しずつスッキリした暮らしにしていきたいなぁという気持ちが再び芽生えて来たのと、OLへの復職にあたり家事の時短化かつ効率化を果たさねばという使命感のようなものがふつふつと湧いて来て、再びブログに生活の様子を綴って見るのも面白いのでは、と思った次第です。

 

最近は生活を見直す余裕が出てきて課題も見つかってきました。そろそろ新しい暮らしを良くする行動に移りたいなぁと思う今日この頃です。

 

11月6日(金)放送のアナザースカイ 佐藤オオキさん 

昨日は偶然テレビで「あ、この人もミニマリスト?」と思われる方を発見しました。アナザースカイに出ていたデザイナーの佐藤オオキさんです。

 

お恥ずかしながらこの番組を見るまでこの方を知らなかったのですが(私が知っているオオキさんは、マネックス松本大さんくらい)、世界的に成功している大変有名なデザイナーさんなんですね。小さなクリップから小物、家具、駅やホールなど、ありとあらゆるデザインを手がけているそうで、数々の有名な賞を受賞しているそうです。

 

私のように佐藤オオキさんについてご存じない方のために、以下Wikipediaからの抜粋です。

1977年12月24日、父親の仕事の関係でカナダトロントで生まれる。

東京学芸大学附属大泉中学校早稲田大学高等学院を経て、2000年早稲田大学

理工学部建築学科首席卒業。2002年早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修了と同時にデザインオフィス「nendo(ネンド)」設立。プロダクトデザイン、インテリアデザイン、建築、グラフィックデザイン、企業ブランディングなど幅広く活動を行う。

2012年~2014年早稲田大学非常勤講師となる。Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」「世界が注目する中小企業100社」に選出された。

2012年、イギリスのライフスタイル雑誌「Wallpaper」および「Elle Deco International Design Award」にて「Designer of the Year」を最年少で受賞する。
2013年、北欧最大のインテリアデザインの見本市「Stockholm international furniture fair」および「Toronto Interiro Design Show」にて「Guest of honor」に選出される。
2015年、欧州最大のインテリアデザインの見本市「Maison & Objet Paris」にて「Designer of the Year」を受賞した。

 

大変なエリートですが、テレビで見る限りご本人はとてもきさくな感じのよい方でした。

 

で、この方が仕事でかなりの時間を過ごしているミラノでの生活を放送していたのですが、これがなんともミニマリスト的でした。

 

・いつも同じホテルに滞在(ミラノのオフィスにほど近いところ)

・ホテル近くの行きつけのレストランで同じメニューを注文する

・オフィスが非常にシンプルでPCしか置いていなく、自分のデスクには何も置いていない

・持ち物に対するこだわりがない

・買い物はほとんどしない

・何年も前に買ったストールを愛用

・私服が完全に制服化!(一週間分の服が全く同じ組み合わせ。白シャツ、下着、靴下が全く同じもの7セットを持ってきていました。)

 

仕事以外のことにはまったくこだわりがなく、何でもいい、という方のようです。食べる物や使っている道具や身につけるもの等にはこだわっていないとのこと。(といってもかなりオシャレに見えましたが。)その分仕事への情熱やこだわりは半端ないのでしょう。仕事で最大限の能力を発揮させるため、仕事以外が自然とミニマルになっているのではと感じました。

 

佐藤オオキさんの手がけた作品はこちらから見られます↓

www.nendo.jp

 

ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術)

ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術)

 

 

 

 

サラダにかけるもの

 http://www.flickr.com/photos/84172943@N00/9505841507

photo by Daniel Y. Go

 

ミニマリストOLはアンチエイジングマニアなので、アンチエイジングに効くと言われたらとりあえずなんでも試しています。

 

野菜大好きサラダ大好きなのですが、外食時以外は市販のドレッシングは使いません。(ちなみにドレッシングって買っても使い切れないまま賞味期限切れになりませんか?)最近お気に入りの食べ方は、亜麻仁油かエゴマ油&岩塩ひとつまみをサラダや蒸し野菜にかけて食べることです。亜麻仁油、エゴマ油にはオメガ3脂肪酸であるαリノレン酸が豊富に含まれていて、美肌、シミやしわに効果があります。これらのオイルは加熱せずに摂取する必要があるので調理に使うのではなく、ドレッシング代わりにするのが簡単でオススメです。かけるのはオイルと塩だけなので、野菜そのもののおいしさを感じることができます。これに慣れてしまったので、もうドレッシングは使えません。

 

ちなみに亜麻仁油とエゴマ油の効果はどちらも変わらないそうです。

 

matome.naver.jp

 
 

意識的に暗算を


歳をとるにつれ、面倒に感じるものが多くなります。その一つが計算。いはゆる生活の中の算数です。

大人になってから暗算力がガタ落ちしてましたが、スマホを使うようになってからはなおさら暗算の必要性を感じなくなっていました。しかしある時この傾向に危機感を覚えるように。

脳の退化の心配もありますが、数字の感覚って使ってないと失われてしまう気がします。数字の感覚を鈍らせていると騙されたり損をつかまされることがあるかもしれません。例えば、いかにも得かのようにセールスマンに説得されて物を買わされたけど、よくよく計算してみたら全然得でないとか。騙される年寄りにならないためにも、意識して面倒くさがらず暗算をするクセをいまからつけておこうと思っています。

飲み会での割り勘もだいたいスマホの計算機でやりがちですが、私はみんながスマホを取り出す前に頭の中で計算し、大きな声で答えをいいます。時間制限はみんながスマホで答えを出すまでの数秒です。自分の頭の中だけでやるのもいいですが、私は答えを声に出すようにしています。じゃないと本気でやらなくなるので。この緊張感が脳によい刺激を与えてるんではないかと思っています。

それ以外も利率とか通貨の換算とか坪単価とか、積極的に暗算をするようにしています。

また、世の中の物事のおおよその数字も知っておくといいと思います。主要国のGDPとか、国家予算とか、有名企業の時価総額とか、失業率とか、それらがざっくり頭に入っているだけでもニュースなどを見るときに理解が深まります。

f:id:my65sqm:20151101232029p:image

私も含め、女性は具体的な数字に弱い人が多いですが、一度覚えてしまえばいいものはさっさと覚え、計算する場面ではなるべく計算機に頼らず自力で計算して、普段から色々な数字に慣れていると生きていくのに役立つと思います。

読書の秋 千代田図書館 

http://www.flickr.com/photos/24490288@N04/16711663295

photo by ONETERRY. AKA TERRY KEARNEY

 

今日は木枯らし吹くなか九段下にある千代田図書館に行ってきました。

 
お昼ごろ九段下駅に着いて、まずは腹ごしらえです。
駅徒歩数分のところにあるCuisine Contemporaine Du VIN MINAMIというフレンチレンストランでランチコース(1600円)を食べました。
 
 
 
その後、千代田区立千代田図書館へ。
 
それなりに混んでいましたが地元の図書館とは違い、大人の利用者が多く静かでした。普段行く地元の図書館は子どもも多くてとても賑やかなので読書に集中できないこともありますが、ここは子どもの姿はほとんど見ませんでした。
 
こちらの図書館のいいところは、自分でPCを持っていってどの席でも自由に使ってOKなところ。無線、有線LANもあります。千代田図書館自ら、セカンドオフィス・書斎にどうぞ、とうたっているくらいなのでお仕事するのにもよい環境です。地元の図書館ではPC利用可能な席が決まっていて、予約して順番待ちしないと使えないとか時間制限があるとか、ルールが面倒くさいです。(千代田図書館も席によっては予約が必要です。)
 
ちなみにこの千代田図書館、平日は夜10時までやっているそうなので、無料かつ静かな環境で仕事をしたい人等に重宝すると思います。
 
九段下駅そば、千代田区役所の9階に図書館はあります。今日は行きませんでしたが10階には食堂もあるようです。
 

台湾みやげのお気に入り

f:id:my65sqm:20151029210253j:image

 

台湾に行った時に買ってきたこちらの萬応白花油にとてもお世話になっています。

 

主な使い道は、

・頭痛

・鼻づまり

・喉痛

・筋肉痛

・虫さされ

・リフレッシュ

等等、万能なオイルです。

 

ほんの1滴塗るだけでスースーします。特に風邪を引いたときの鼻づまりや喉の痛みの症状緩和に重宝しています。また、オフィスで目の疲れや頭痛がおきたらこめかみに少し塗ると楽になります。香りはいはゆるハッカです。

 

台湾や香港では誰でも持ってる定番品とのこと。とても小さい小瓶なので場所もとりませんし、このパッケージもかわいくてツボです。サイズもいくつかあって、お土産にもおすすめです。私は一番小さい5mlサイズを複数個買ってみんなに配りました。

 

台湾では確か100円程度で売っていましたが、日本でネットで買うと5倍くらいするんですね・・・。

 

ミニマリストバスルーム

f:id:my65sqm:20151029220621j:image

 

我が家のお風呂場です。お風呂場の中にはここに写っているものしか置いてありません。

 
拡大図
f:id:my65sqm:20151029220630j:image
左から、
・小鼻専用洗顔ブラシ
・泡立てネット
・お風呂床用ブラシスポンジ
・掃除ブラシ(青いブラシ)
・浴槽洗い用スポンジ
f:id:my65sqm:20151029220646j:image
・泡立て用ブラシ
・オーガニック石けん
 
掃除用具が多い(笑)
入る度にお風呂掃除をしているので、掃除用具はここに置いておくのが一番効率がいいのです。我が家のお風呂は非常に乾燥しているので、掃除用具もすぐに乾き、カビも生えないので助かります。
 
 
こちらは脱衣所にある戸棚の中です。
f:id:my65sqm:20151029220653j:image
こちらのボックスにはシャンプー・コンディショナーやメイク落とし、水素湯の素が入っています。普段は湯シャンだしメイク落としも使わないのですが、まれに使うときはここから使うものだけを持ってお風呂に入ります。お風呂から出る時にこれらも一緒にもって出ます。
 

 

65sqm.hatenablog.com

 

 

お風呂場の汚れはシャンプーや石けんのカス、体の皮脂等が残ってこびりついたものなので、シャンプーを使わないだけでもだいぶ汚れ防止になります。使用している石けんも無添加で水に溶けやすいものなので、お風呂から出る時に水でざーっと流すだけでほぼきれいになります。

 

お風呂掃除は毎日こまめにやって汚れをためないことが一番だと思います。

 
熊野筆 尺 PRESENTED BY SHAKUDA 小鼻専用洗顔ブラシ

熊野筆 尺 PRESENTED BY SHAKUDA 小鼻専用洗顔ブラシ